「オトコが女の子のおっぱいを理由なく好きなように、女の子はオトコの筋肉が理由なく好き」という妄言に惑わされ、ここ数年の私は筋トレをしまくっています。
元々がジャンキー崩れのガリガリボディだったので、決してガチムチにはなっていませんが、高校生のころから174cm/52〜54kgがアベレージだったところを、174cm/60〜62kgにまで肥大化。ヘルスでも「何かやってんですか? いや、そっちの意味じゃなくて何かやってんですか?」と聞かれる機会が増えました。同じセリフを婦警さんからは聞きたくないですね。
いつものように前戯が長くなりましたが・・・
ウワサに聞きつつ、賛否両論いろいろある・・・シックスパッド アブズフィット2(SIXPAD Abs Fit2)を2ヶ月に渡って試してみました!
シックスパッド アブズフィット2
[amazonjs asin=”B06Y3YPGG8″ locale=”JP” title=”シックスパッド アブズフィット2(SIXPAD Abs Fit2)MTG【メーカー純正品 1年保証】”]
「シックスパッド アブズフィット2(SIXPAD Abs Fit2)」は、電流の刺激によって筋肉(腹筋)を鍛えられるガジェット。クリスティアーノ・ロナウド選手のCMでお馴染みのヤツです。
https://www.youtube.com/watch?v=zJWdUwyK8JA
まず、本体の裏面にオナホのようなぷよぷよした障り心地の「ジェルシート」を貼り付けます。ジェルシートによって素肌への密着感が高まります。
ジェルシートは約30回(1ヶ月)ごとに交換する消耗品。定価だと6枚1セットが4,000円近くするので・・・
[amazonjs asin=”B071Y4JR4Y” locale=”JP” title=”シックスパッド アブズフィット2高電導ジェルシート(SIXPAD Abs Fit2) MTG【メーカー純正品】”]
いろいろとバッタもん臭い互換品が登場しています。まぁ、互換品があるのも人気製品の証でしょうか。
[amazonjs asin=”B077TQV86Q” locale=”JP” title=”高品質互換ジェルシート 高電導 ジェルシート 6枚入/袋 6.5cm ×4cm×0.15cm”]
次に鍛えたい部位(腹筋)に貼り付けるのですが・・・「どの位置に貼るのがよいのか」について、明確な説明がありません(ФДФ)
なんとなく、真ん中のスイッチ部分がヘソの真上に来るくらいがよいように思いました。あんまり上すぎるとアバラ骨に干渉するし、下すぎると陰毛を巻き込みそうです。背が低くてVIOが伸び放題な女の子はサイズと脱毛を気にしておきましょう。パイパンマナー時代。
お腹に貼り付けたらスイッチオン。BluetoothによってスマホからAbs fit 2を認識できるようになります。
で、最初に戸惑ったのが、Bluetoothによってスマホから認識できるのは「お腹に貼った後」という点。どこかにセンサーがあるのか、お腹に貼っていない状態ではスマホからの接続がエラーになります。
スマホと連動させることで実現できるのは、Abs fit 2の再生・停止や電流パワーのコントロール、日々のトレーニング履歴(使用履歴)の確認など。ぶっちゃけ、リモコン程度の機能しかありません。なんかもっとこう進化できるとよいんですけどね・・・。
スタートすると、電流によってお腹の筋肉へ刺激が与えられます。これがなかなか強力で、腹筋(お腹)がドッコンドッコン上下に動くほど。布団を被った状態でやってたら自慰行為でもやってんのかと思われそうな上下運動です。
電流の刺激にはいろいろなパターンがあります。トットットット・・・ドンドンドン!ブブブーみたいな感じです。
ただ、いろいろなパターンはありつつもワンパターンです。何日か使っていると「次はアレが来るな」と覚えてしまいます。数千円の電マですらマルチパターンの振動を選べるのだから、2万円のAbs fit 2にも実装して欲しいところ。
[amazonjs asin=”B01MQE3LCL” locale=”JP” title=”APRIL 14TH 25段変速 USB充電式マッサージャー(1034_Black)”]
Abs fit 2のパワーは20段階で設定可能で、私は12くらいでやっています。高い数値にすると本当に痛いのです!
低周波治療器のようなピリピリとした痛みではなく、筋肉をぎゅーっとされる重たい痛みをお腹や背中に感じます。生理痛ってこんな痛みなのかしら・・・。
1回のトレーニングは23分。CM動画では装着したまま勃ち上がったりしているけれど、ペロリと剥がれ落ちそうになるので、基本的には寝転がったまま使っています。
充電はスマホのようにMicro USBから。1回の充電で1ヶ月弱くらい使えます。
Abs fit 2のメリットについて
腹筋が鍛えられるか?のメリットについては・・・まぁ、あるようなないような、ないよりのありよりのないよりのありというか・・・なくなくなくもない感じです。
大きく伝えたいのは、Abs fit 2のトレーニングにはそれなりの痛みを伴うということ。
テレビを見ながら気楽にトレーニング♪ くらいのレベル感ではメリットは出ないと思われます。腹をうぎょ〜っと押されるような痛みに耐えつつ23分を過ごさなくてはなりません。「メリットがぜんぜんない!」という人は、そもそも設定が弱すぎるのかなと・・・。
痩せている人が使う際の注意点
Abs fit 2はオナホのような柔らかい素材ではなく、ダンボールの板を腹に貼り付けているような感じです。そのため、お腹がペタンコに痩せている人(俺)はどうしても端が浮きそうになります。お腹に脂肪がたっぷりある人ならば(脂肪のやわらかさで)お腹に密着するのかもだけど、痩せている人にはちょっと使いづらいです。
太っている人が使う際の注意点
Abs fit 2は「痩せるためのもの」ではないと思います(個人の感想です)。このトレーニングでは脂肪は燃焼しないでしょう。「寝ている間にラクして腹を凹ませる」みたいな考えでは、ガッカリしそうです。
Abs fit 2がオススメな人
痩せている人には使いづらく、太っている人の脂肪を燃焼できるわけではない・・・
Abs fit 2だけでムキムキになるのも短期間では困難なように思えるし、コレ、誰が使うのがよいのかなと考えてみたところ・・・
まぁ、ふつーに筋トレや意識の高い食事をしている人がトレーニングの合間に使うのが一番ですね。
ジェルシートが高いのが少々難点だけど、リセールバリュー(中古で売る価格)もそこそこ安定しているので、中古で買って半年使ってブログ記事ひとつ作って売り飛ばす、くらいがちょうどよいのかなと思います。
もっともっと褒められボディを目指します!
※上記はすべて個人の感想です