柳宗理のヤカンのコゲつきを落としてみた

広告
vapemania728*90
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

日本を代表するインダストリアルデザイナー・柳宗理。バタフライスツールをはじめ、たくさんの作品を残しました。柳宗理デザインのキッチングッズはデザイン性・実用性が高くて人気です。

しかし、柳宗理の鍋やヤカンはステンレスで作られているため、使用しているとだんだん「ヤケ」てきます。こんな感じに。

PC271792

おおお、汚い・・・。これ、ふつうに食器洗い用洗剤で洗っても落ちません。

PC271793

油汚れなんかも付着して、なんかもういろいろ大変ですね。

こういうときには、コレ!

PC271790

[amazonjs asin=”B000AQQELI” locale=”JP” title=”ステンレスの焼けを取ります”]

ステンレスの焼け専用のコンパウンドクリーム。これを布に付けてこすりまくると・・・

PC271794

おおお!

PC271795

落ちてる!

完璧ではないにしろ、かなりマシになりました。ひどい焼けのときは塗布してからしばらく放置がよいようです。

ちょっと難点なのが、どうしても「磨く」道具のため、ヤカンが「つや消し」のタイプであっても、ピカってきてしまいます。

[amazonjs asin=”B0000DIJ6U” locale=”JP” title=”柳 宗理 ステンレス ケトル つや消し 311130″]

最初から「つやあり」のタイプほどではないにしろ、つや消し状態が好きな人には微妙なところ(私が磨いた上記の写真は「つや消し」タイプのやかんです)。

[amazonjs asin=”B0000DIJ6T” locale=”JP” title=”柳 宗理 ステンレス ケトル ミラー 311120″]

で、ほかにも柳宗理はたくさんのキッチングッズをリリースしていますが、個人的にナンバーワンなのはこのトング。

[amazonjs asin=”B0002CET5I” locale=”JP” title=”柳 宗理 ステンレストング 穴あき”]

とても柔らかく挟めるから握力を必要とせず、パスタでもサラダでもきちんと盛り付けができます。マジでこれは使いやすいです。

いろいろ掃除して、2016年を迎える準備をします!