今年の初めごろに購入した、カナダの医療大麻メーカー「Aphria」の株を売却しました。私は株価のチャートの見方(ローソク足らしとか大陰唇とか)はさっぱり分からないので、30%以上の含み益になったら(大きな理由がない限りは)売ることにしており・・・
今回は約40%強の含み益での確定となりました。
【外部サイト】Aphria Inc. – Yahoo Finance
ロボ娘による完全自動投資というがどんなものか知りたくて、適当に毎月20万円ずつくらい積み立てている「WealthNavi」が最近ようやく2%くらいの含み益に変わってきたのに対し、Aphriaは40%以上というわけで・・・
「WealthNavi」のキャプチャ↓
改めて、大麻を取り巻くビッグ・ビジネス、グリーンラッシュの力強さを感じさせられました。日本でも解禁されればビッグムーブメントになるんだろうけどなー。
Aphriaと同じタイミングで買ったGWファーマシューティカルズも絶好調です。まぁ、底値のころに買えてよかったです。
【外部サイト】GW Pharmaceuticals plc. – Yahoo Finance
Aphriaを売却して得た資金は、そのまま次はAurora Cannabis社の株の購入に当てました。こちらもカナダの医療大麻メーカーです。AphriaからAurora Cannabisに乗り換えた理由は特にありません。Aurora Cannabisはロゴがカッコイイから、Tシャツ作って欲しいなーと思ったらあった(たぶん勝手に作っているヤツ)。
【外部サイト】Aurora Cannabis Inc. – Yahoo Finance
なんだかよく分からない会社の株に投資するくらいだったら、医療大麻メーカーの株を買うのは「オイラのお金で大麻草が育てられているのかー。治療に役立ててもらえているのかー」という、社会貢献にも似た満足感が得られるのでオススメです。幅広い人に大麻産業の可能性を知ってもらいたいので、こういったブログ記事も増やしていきます。
日本という国の未来は不安がいっぱいだし、国外への投資と、ゴールド(金)と抗生物質と、あとAK-47でも手元にあれば少しは明るい人生になるかなー。どうかなー。
※株の購入はリスクを伴います。自己判断にてお願いいたします
※私が購入しているのは大麻メーカーの株券です。大麻草そのものの株はみだらに所持していません